top of page

音ゲー曲×ALL MIX Club Music Event

SoundSeeker_logo_transparent_edited_edited.png

​音ゲー曲から始まる音楽の探求

音ゲーがきっかけで——クラブミュージックが好きになった、興味を持った、もっと知りたくなった。
そんなあなたへ贈る、クラブカルチャーと音ゲー文化がクロスオーバーする新感覚イベント!

「音ゲー × クラブミュージック中心 ALL Mix」イベント開催!!

会場は、ゆったりと音楽を楽しめるDJバー「Another Dimension」。
音ゲーがきっかけでDJ活動を始めたレジデント陣や、音ゲーに縁のあるゲストDJたちが集結!

Trance、House、Garage、Drum'n'Bass、HARD GROOVE、Bass Musicなど多彩なクラブミュージックに、音ゲーでおなじみの楽曲やアレンジをMIX。

「知ってる曲」から「初めての音」に出会える、音楽の発見が詰まった一夜をお届けします。

音ゲーから広がる、新しい音楽体験とクラブカルチャー。
このイベントで、クラブの楽しさをあなた自身の耳で感じてみませんか?

開催情報

Door :

2000 Yen (incl. 2 Drinks)

Date / Place :

2025.10.03.(FRI.) 19:00-23:00

Another Dimension

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町11−6 渋谷宇田川KKビル 8f

名称未設定-381_edited.jpg
名称未設定-355_edited.jpg
名称未設定-193_edited.jpg
名称未設定-183_edited.jpg
名称未設定-166_edited.jpg
名称未設定-150_edited.jpg
​攻略MAP

初級ルート(大通り中心で人混みが比較的少ない)

東京メトロ地下 B1出口からスタート 徒歩約7分

 

宮下パークに向かいそのまま真っ直ぐ

(歩道は右側を歩くのがオススメ)

​↓

下り坂途中にある電話ボックスが目印!


※タイトーステーション渋谷店さんスタートの場合 宮下パークに沿って進むと初級ルートに合流できます。


上級ルート(人混みすごい)

JR ハチ公口改札スクランブル交差点からスタート 徒歩約8分

 

TSUTAYAビル右側を直進

一つ目の交差点​(井の頭通り入り口a)を左にまがり直進

​別れ道交番が見えたら右側のルートを直進

東急ハンズ交差点を渡って右、電話ボックスが目印!

GKOpiWgawAAz4Fi.jpeg

​出演者情報

GUEST DJ's
Ras
7esaobrh_edited.jpg
  • X
  • Soundcloud

たまに曲を出したり出さなかったりするパンダが好きなおじさん。
自身で「Techelectro」というジャンルを提唱し制作している。
得意なジャンルは大体四つ打ち系。
過去にKONAMIやSEGA、各種様々な音楽ゲームに楽曲を提供していたりするが、一度音楽を引退して復帰してからはマイペースに音楽を作っているので、活動頻度はあまり多くはない。
DJは久しぶりすぎて心から不安なので、親のような目線で見守っていただけることを望んでいる。


みんなで楽しめる場を提供できるように頑張ります!

TechPandarsRecords
K→CHOH
HYVE
kch_edited.jpg
  • X
  • Soundcloud
  • Instagram
  • Youtube

2014年、人生初のクラブでTECH DANCEに触れ雷に打たれたような衝撃を受け虜となる。

その後、機材を衝動的に購入し「よりテッキーでよりグルーヴィーに」を信条に2017年2月よりDJとして活動を開始。


愚直にTECH DANCEを主軸としたプレイを行う。 

2018年3月には同じくTECH DANCEを愛するs-donとのB2Bユニット"Don2K"を結成。

同年12月にDon2Kとしてハードダンスパーティー"ENIGMA"へと加入。 

 

2019年2月にはNizikawa氏,s-don氏両名と共同主催にてハードダンスパーティー"HYVE"を立ち上げ、1年間の定期開催を行った。 

 

2020年のHYVE最終回を境にHYVE・ENIGMAを脱退しDJを休止していたが、2024年よりHYVEのイベント再開と共にHYVEクルーとしてDJに復帰。

現在は楽曲制作の修行を積みつつ、歌ってみたのmixやDJとしての活動を行っている。

Sound Seeker Crew
u*taka(お休み)

TeamROUND1 IIDXチーム所属プロ選手

photo-output_edited.jpg
  • X
  • Youtube

現在beatmania IIDXのプロ選手として活動しています。


幼い頃に触れたピアノをきっかけに音楽の世界へと入り込み、小中学校では吹奏楽部のトランペット奏者として音楽活動に青春を捧げました。


また現在は、ゲームの配信活動や大会・イベント等も行っており、時折楽器演奏や作曲も行っています。

Kusakacci

Route-1632

Artist_pic_20240901_edited.jpg
  • X
  • Soundcloud
  • Youtube

福島県出身。
音楽ゲームで聴いたとある曲に感動し、その曲および制作したアーティストへの憧れから作曲を開始。
現在ではHands Upを中心としたトラック制作を行っている。

2018年にリリースした『Keep Up Standing』が、世界中のハンズアップを取り扱うYouTubeチャンネル「Hands Up Generation」にピックアップ。

2019年には、フランスのラジオ局「T6 Radio」のコンピレーション『100% HANDS UP』に楽曲提供し、同局内のチャートで2位を獲得。
同局内の番組「Hands Up Connection」に日本代表としてmixを公開。
また、2024年には最大級のHands Upフェス『Easter Rave』のアンセムである『One Last Dance』のRemix Competition Winnerとして自身のRemixが収録されるなど、国内だけにとどまらない活動を行っている。

ROTKAR

#HatotoHouse, B'z Night!!

241024_Pic_edited.jpg
  • X
  • Youtube

音ゲーはIIDXを中心に、DJMAX、Deemo、VOEZなどをプレーしてます。
IIDXは未難2、アリーナ最高A2という感じです。ギアチェン出来るソフラン譜面が好物です。
ギアチェンとかの攻略動画をYouTubeに上げたりもしてます。

DJはDrum & Bassを中心に、J-POP、Eurobeat、B'zオンリー、空耳アワーオンリーなど、いろいろやってます。

YRMCHN

オマンジナビア共和国

S__13074440_edited.jpg
  • X
  • Youtube

神奈川県大和市出身。
高校在学中、格闘ゲーム勢としてゲーセンに通うが、ある日jubeatに触れて熱中し音ゲー勢に転向。
2013年、大学在学中にBeatmaniaIIDX(21SPADA)を初プレー。

ある程度ガチ勢としてjubeatに触れていたが、比較にならない難度の高さに驚愕。
その分の地力向上による圧倒的な達成感を得た結果、以降の学生時代をIIDXに捧げる事が決定的になった。


BPM変化による譜面落下速度の低下ギミック(=ソフラン)に対してイップスを発症したが、地力でブン殴る形でのSP皆伝合格を2019年に果たす(27HEROIC VERSE)。


音ゲーに青春を捧げてなおも己が血を流し続ける異常人間となったが、今までに出会った音楽が青春そのものとなり、今日ではDJ行為を通してその異常性を発揮するに至る。

Xeria

Sound Seeker, wavforme

名称未設定-347_edited.jpg
  • X
  • Youtube

エクセリアと読む。2016年5月より活動を開始。
その年11月に音ゲークラブイベント『ナゴ音』を主催。
数々の著名アーティストを招致し、伝説的なイベントとなった。
2023年からクラブミュージックを音ゲー曲と共に伝えるイベント『Sound Seeker』を発足。


2019年にレーベル『wavforme』にADとして加入。

24年冬に同レーベルにてリリースされた「Hype Up Garage」のプランナーとして関与、他にもイベントのスタッフ等幅広く活動している。

音ゲーとレースゲームの影響でクラブミュージックに興味を持ち、
DJではPsychedelic Trance、House & Garageを軸に様々なジャンルを安定の持ち味でプレイする。

Credit

Photo

Flyer Illustrator
 

Flyer Design

ni4-mura

 

ましゅろ

 

AkuaMarine

  • X
  • X
  • X

​Information

注意事項

・飲み物の持ち込みは禁止です。

・会場にロッカーやクロークがございません。駅周辺のロッカーをご利用ください。

・貴重品などの管理は全て自己責任でお願いいたします。

・18歳未満の方はご入場いただけません。

・身分証の提示をお願いする場合がございます。

・未成年の飲酒喫煙は禁止されております。

 

 

Sound Seekerは、お越しくださった皆さまが安心して音楽を楽しめる場所を目指しています。

そのため、暴力行為、迷惑行為(泥酔、ナンパ、無許可撮影など)は一切禁止です。

 

困ったことや迷惑行為を見かけた場合は、近くのスタッフまでお知らせください。

開催情報
出演者情報
Information
注意事項
bottom of page